
夏のおすすめスポット 岐阜エリア
夏を満喫するにふさわしい岐阜エリアのホテル周辺スポットをご紹介します。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園
岐阜県美濃加茂市御門町2-6-6 営業時間:9:00~17:00 定休日:火曜
川と森の自然環境を取り込んだ “まちなかアウトドア”の拠点。お子様の川遊びデビューにも最適なアクティビティや手ぶらBBQが楽しめます。
岐阜県加茂郡白川町和泉181-1 営業時間:8:30~17:00(最終受付 16:00) 定休日:水曜
田舎ならではのニジマス釣りやつかみ取り体験をするならココ。管理された浅瀬で体験できるので小さいお子様から大人まで楽しめます。釣ったマスはお持ち帰りいただくかその場でさばいて、塩焼きにしてお召し上がりいただけます。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
岐阜県関市小瀬76番地3
乗船時間:<2025年6月16日~8月15日>19:20/<8月16日~9月15日>19:10 *要事前予約
1300年前からこの地で続く小瀬鵜飼。静寂な暗やみの中、かがり火の灯りの下、 鵜と鵜匠が川面に織りなす古典絵巻の世界をお楽しみください。
岐阜県岐阜市金華山天守閣18番地 営業時間:9:30~17:30
金華山山頂に位置し、織田信長の居城として有名です。天守閣の展望台からは岐阜の街を一望でき、資料館やリス村など、幅広い年代の方が楽しめる場所です。
岐阜県関市洞戸小坂1712番地 営業時間:<4月~10月>10:00~17:00
板取川のせせらぎ、自然に囲まれた中で極上の鮎料理を楽しむことができます。また、素手で魚のつかみどり体験ができ、お子様にも大人気なスポットです。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1(郡上八幡観光協会) ※開催地、時間は日によって異なるため、HP要確認。
郡上おどりは7月中旬から9月上旬にかけて30夜以上にわたって開催されます。 日本一のロングランの盆おどりで、郡上八幡の夏はおどりとともに始まり、おどりとともに終わるといえます。2022年、郡上おどりはユネスコ無形文化遺産に登録されました。
岐阜県郡上市白鳥町向小駄良7171-1(白鳥観光協会) ※開催地、時間は日によって異なるため、HP要確認。
白鳥おどりは7月中旬から8月下旬の約20夜開催しています。400年ほどの歴史がある伝統的な踊りで、軽快なテンポが若者から人気を集めています。切子灯篭を吊り下げたおどりやかたから響く情緒あふれる唄・三味線や笛・太鼓などの軽快な鳴り物。踊り子たちはその屋形を囲むように輪を作り、手拍子や下駄の音を響かせて、熱狂的に踊ります。
岐阜県郡上市大和町徳永奥長良ウインドパーク周辺 毎年8月14日 20:00~21:00 *雨天翌日順延
願い事や夢、メッセージを添えて花火を購入し、郡上大和の花火師が打ち上げる花火大会です。約千発の花火が奥美濃の清流長良川で打ち上げられます。ホテルからほど近い場所で打ち上がるので、ホテルからも花火をお楽しみいただけます。
鮎を提供している飲食店は複数あります。HPをご参照ください。
郡上鮎は、平成20年全国清流めぐり利き鮎大会で見事グランプリを獲りました。今や全国の料亭や飲食店で人気があり、高値で取引される程のブランド鮎になってきています。急峻な流れと良好な水質に育まれた郡上鮎は姿かたちの良さはもちろんのこと、身が締まり、香り、味とも鮎の中の一級品です。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜高山白川郷
飛騨高山手筒花火打上げ
岐阜県高山市宮川弥生橋下流 毎年8月9日 19:30~21:00頃
8月9日、厄(やく)の日にちなみ、打ち上げる人はもちろん、見る人も厄落としができるよう願いを込めて打ち上げます。飛騨高山手筒組が火の粉を浴びながら打ち上げる勇壮な花火は見ごたえ抜群です。
庄川渓流沿い
アユ友釣り漁が解禁される夏は庄川渓流釣りの醍醐味を味わえます。涼しげな川辺で釣りを満喫した後は旬の川魚を塩焼きや甘露煮で楽しんでください。
岐阜県高山市荘川町猿丸88(道の駅 桜の郷荘川)をスタート地点とした全4コース
最長で往復21.3Kmのコースは荘川町の大自然を満喫できます。ウォーキングマップはホテルや道の駅に設置しております。