a tree on a hill

春のおすすめスポット 九州エリア

春を満喫するにふさわしい九州エリアのホテル周辺スポットをご紹介します。

フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは

筑後吉井おひなさまめぐり

福岡県うきは市吉井町1043-2 期間:2025211日~320日 開催時間:10:0017:00 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)

吉井町のおひなさまの特徴「おきあげ」、「箱びな」など、町内の旧家や町在住者が所蔵する江戸時代から現在までの、豪華なもの、珍しいおひなさまを、各展示会場、商店、公共施設で見ることができます。

 

流川の桜

福岡県うきは市浮羽町流川

流川地区を流れる巨瀬川(こせがわ)沿いの約2キロメートルにわたる桜並木です。桜並木の遊歩道は幅が狭いため木々が密集しており、まるで桜のトンネルのようで美しいです。

 

 

フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉

嬉野温泉公園

嬉野市嬉野町大字下野甲12-1

嬉野温泉公園から川を隔てて向かいにあるゴシック風の建築物は、嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」。桜と一緒に撮るとレトロな雰囲気になり、桜が散り始めると、公園内に桜の絨毯が広がります。

 

納戸料の百年桜

嬉野市嬉野町大字吉田甲2200

茶畑の広がる山の中腹に咲く一本桜。樹高13メートル、樹齢100年を誇ります。品種はヤマザクラの一種で八重桜です。長い間、地域の人々が大切に守ってきた桜で、数年前までその存在が知られていませんでしたが、バイパスの開通によって注目が集まり、多くの人が訪れるようになりました。茶畑とのコントラストは美しく、絵になる桜です。

 

御船山楽園・花まつり

佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 期間:2025314日~46日 開園時間:8:0022:00 定休日:なし

2000本の桜が咲く25千坪をライトアップする九州最大級の夜桜イベント。池の周辺に群生する桜が、水面を彩る水灯篭とともに描き出す荘厳な合わせ鏡の夜景や、つつじ谷の左側に広がる桜並木と御船山の雄々しい岩肌とのコントラストが見ものです。

 

 

フェアフィールド・バイ・マリオット・熊本阿蘇

一心行の大桜

熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1

菜の花の絨毯に囲まれた樹齢400年の一本桜(ヤマザクラ)で、南阿蘇村のシンボル的な存在です。

 

くじゅう花公園

大分県竹田市久住町大字久住4050 開園時間:8:3017:30

標高850mの「阿蘇国立公園」内にある自然の起伏を生かした約22万㎡もの広大な敷地の中に、約500500万本の様々な種類の花が植栽されています。チューリップやネモフィラなどが次々と開花し、カラフルなパッチワークのような景観が楽しめます。

 

果実の国カップルズ

熊本県阿蘇市西町1003-3 

営業時間:〈月曜~金曜〉10:3015:00 〈土曜〉10:3016:00 〈日祝〉10:0016:00

カップルズの果実はすべて農薬不使用・減農薬で栽培。5月下旬までは農薬不使用のいちごが並んでいます。店頭では、手作りアップルパイやいちごソフトクリームなども販売しています。

 

 

フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島

名勝 仙厳園の桜

鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 開園時間:9:0017:00 定休日:なし

島津家の別邸から望む桜島、錦江湾、そしておよそ150本の桜が見どころです。例年2月上旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。期間中には様々な催しも行われます。

 

桜島と芸術花火2025

鹿児島県鹿児島市中央港新町1マリンポートかごしま 
開催日:2025426日 開場:15:00~ 芸術花火打上げ:19:3020:30

桜島をバックに芸術花火を鑑賞できる花火大会。「芸術花火」は、花火師達の芸術玉を中心に組み合わせて構成され、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた花火をお楽しみください。

 

かごしま春祭大ハンヤ2025

鹿児島県鹿児島市本港新町4-4ウォーターフロントパーク 
開催日:2025426日~27日 時間:〈26日〉10:0018:00 〈27日〉10:0018:30

メイン会場のウォーターフロントパークをはじめとして、鹿児島市内の様々な会場で行われる「ハンヤ!」の掛け声で繁栄を願うお祭りです。全国から集まる踊り連が「よさこい」形式で独創的な演舞を披露します。